精進料理の会
現在、2ヶ月に一度のペースで
精進料理の会を開催しています。
精進料理とは、仏教の戒を守り生活を送っていくために考え出された食事です。十善戒には「不殺生(ふせっしょう)」があり、「命あるものを傷つけてはいけない」という戒めです。そのため、自分の食事のために動物の命を奪ってはならず、日本や中国では肉・魚を用いない料理、精進料理が食されるようになりました。
五葷(ごくん)のような臭みのあるものも食してはならないとされたため、ニンニク・タマネギ・ネギ・ニラ・ラッキョウなども用いません。
主催者
阿南市の地域おこし協力隊である久米可奈子さんが中心となって精進料理の会を開いてくださっています。詳細はブログ「しわしわニョッキ」の「精進料理」カテゴリをご覧ください。
次回の開催日
12月8日(土曜日)11:30〜13:00
お一人1,500円